ブログ
引っ越しました
ようやく引っ越しが終わり落ち着いてまいりました。
正直いいますと。。
旧店舗に思い入れが強かったので移転はさみしい・・とずっと思っていましたが、現在の仮店舗(二軒隣)もやっと半月が経ち、住めば都です(笑)
作業場にもだいぶ慣れてきましたので、引っ越したての頃よりかは、表情が余裕ある感じになってきたかと思います。
仮店舗は予定ですが約2年。
これから旧店舗を更地にして、新しいビルを建設される予定です。その後、またまた引っ越しが待っています。。
さて、どうなる事でしょうか・・(;^_^A
今後の伍十にご期待ください♪
write・・あき
京都駅にて
お引越し致します
夏休み終盤
お盆は沢山のお客様に御来店頂き、本当ににありがとうございました。
コロナ禍でのお集まりの予定はなかなか立てにくいと、皆様口を揃えて仰っていました。
そんな中、御家族のお集まり用弁当、懐石。
手土産用の笹寿し。
お寺さんの法要のお供養のお品。
沢山ご用命頂き、ありがたかったです。
我が家では子供達は従兄弟達とずっと過ごしており、それはそれで満喫していたようです。
時代は繰り返しますね^^;
(私もそうだった)
夏休みもそろそろ終わり。今週は宿題お手伝いweekです笑
絵日記、自由研究など大物を仕上げてもらいます。
無事に学校へ行けますように🙏
Write あき
お盆 昔話
8月に入り、バタバタとお盆のご予約が増えて参りました。ありがたい事です。
私の子供の頃はお盆と言えば、もちろん家業が忙しく私達子供3人は母方の田舎へ2.3週間は行ったきりでした。
京都駅から雷鳥に乗って金沢へ。
今は懐かしい取手付きのお茶をもらって(ご存知の方いますか⁉️)3人旅をしました。
金沢からは高速バスで能登半島まで。
能登半島、めちゃくちゃいいところです。
海は海でも岩がゴツゴツしている荒い海。
畑、海、岩、山、、自然しかない場所ですが今思えば最高の贅沢なな夏休みでした。
毎年この海で遊び、祖父と祖母の仕事を眺めて、叔父叔母にお世話になっていた夏。
お盆の繁忙期が落ち着き、迎えに来た母に「帰りたくなーい!」と言っていました笑
今は3年に一回ペースでしか行けませんが、又あの贅沢な日常を味わいたいものです☺️
write あき